刀剣Gallery |
日本刀をネット上で展示
|
HOME|居合道の世界|刀剣の世界|刀剣Gallery|リンク|更新履歴 |
![]() |
No.001 刀 (古刀) |
![]() |
![]() |
表名 長廣 裏名 なし 時代 文明(1469年〜1486年) 刃長 74.4 cm 反り 2.8 cm 元幅 3.2 cm 先幅 2.1 cm 元重ね 0.72cm 先重ね 0.45cm 造り込み 鎬造り 棟の種類 庵棟 切先種類 中切っ先 帽子種類 焼詰め 鍛え 柾目 刃文 乱れ 目釘穴 1個 その他 鞘 天正拵え うるみ黒茶 刀身 樋なし |
![]() |
No.002 脇差 (古刀) |
![]() |
![]() |
表銘 備前長船 裏銘 十一月五日宗善作 時代 天文(1532年〜1554年) 刃長 38.5 cm 反り 0. 9 cm 元幅 3.5 cm 先幅 2.1 cm 元重ね 0.6 cm 先重ね 0.5 cm 造込み 平造り 棟の種類 庵棟 切先種類 ふくらつく 帽子種類 小丸 鍛え 板目 刃文種類 互の目 目釘穴 1個 その他 梵字、添樋 |
![]() |
No.003 刀 (新々刀) |
![]() |
![]() |
表銘 備前長船兼光 (後銘) 裏銘 なし 時代 江戸後期 刃長 73.3 cm 反り 1.4 cm 元幅 3.05cm 先幅 2.05cm 元重ね 0.7 cm 先重ね 0.5 cm 造り込み 鎬造り 棟の種類 庵棟 切先の種類 小切っ先 帽子の種類 焼詰め 鍛え 柾目 刃文の種類 丁子 目釘穴 2個 その他 棒樋入り 鞘 黒呂 |
![]() |
刀 (現代刀) |
![]() |
![]() |
表銘 三河国住藤原元久作 裏銘 昭和五十四年正月吉日 時代 現代 刃長 69 cm 反り 1.8cm 元幅 3.3cm 先幅 2.4cm 元重ね 0.7cm 先重ね 0.5cm 造り込み 鎬造り 棟の種類 庵棟 切先の種類 中切っ先 帽子の種類 焼詰め 鍛え 板目 刃文の種類 乱れ 目釘穴 1個 その他 樋入り(丸止め) 添樋あり 鞘 石目黒 |
![]() |
HOME|居合道の世界|刀剣の世界|刀剣Gallery|リンク|更新履歴 |
|